fc2ブログ
 ▶旧ブログのシステム変更のため、こちらに新ブログを移行しました。 →【旧・県県Go!Go!】アーカイブはこちら
▶当ブログ内に掲載されているすべての文章の無断転載、転用を禁止します。

ご無沙汰おわび、そして県議選への報告

2011/04/13
みなさま、長らくブログを休んでしまいました。
41日から10日まで県議選があり、ブログが更新できなかったこともありますが、県議選の結果報告が遅くなりました。おわびと、そして入江あき子初当選の報告いたします。
     
予想通り、かなり厳しい選挙でした。6人の候補者の誰が落ちてもおかしくない状況。
その中で一頭地を抜いていたのは、やはりパフォーマンス上手な人気者の現職でした。
震災直後という「自粛ムード」は、選挙そのものを否定しがちで、政策を戦わせるなど到底無理な話です。政策中心で訴えてきたネットとしては苦戦は当然。
しかも、今回はネットと票を食い合うオンブズも出馬。あちらは私たちに標的を絞り、かなりの揺さぶりをかけてきました。敵は本能寺なのにね。
ただ、オンブズの選挙広報は、内容の真偽はともかく、アピール性の点で見事でした。
「やられた!」と思いました。ネットは従来どおり、ウソ偽りのない内容を載せたので、スッキリとしてはいますが、迫力不足は否めません。
     
選挙戦ではずっと「暮らし最優先の政策」として、「地下水の保全」と「議員年金廃止にともなう多額の税金投入に反対」を訴えました。
他陣営が自転車部隊など、自粛という言葉とは裏腹な派手な格好でのパフォーマンスを展開する中、入江陣営はひたすら選挙カーを使い、「政策を聞いて判断してください」と訴える地道な選挙戦でした。候補者入江あき子は連日20数か所のスポット演説を元気にこなし、その誠実さと資質を聞く人にアピールできたと思います。
     
私はもちろん、連日朝から晩までウグイス。候補者がスポット演説の間は、走りながら周囲の住宅に法定ビラをまきまくりました。おかげで体重が1.5キロの減少。
自分の選挙のときより疲れました。
     
結果は以下のとおり。
     
1.    西田三十五(自民党) 12,627票 当選
2.    伊藤 昌弘(自民党) 10,977票 当選
3.    入江 晶子(ネット)  9,783票 当選
4.    藤崎 良治(オンブズ) 8,807票
5.    檀谷 正彦(民主党)  8,460票
6.    小林 右治(みんな)  6,518票
     
結果分析はこれからですが、ネットは前回よりも大幅に票を減らしました。
オンブズ票と足すと前回の得票になるので、きれいに二手に分かれてしまったと思われます。
自民党の二人も実はかなり票を減らしています。1万票ある公明党が自民二人に推薦を出したので、少なくとも3000票ずつは二人に行っているでしょう。
その点を考慮すると、やはり今回の選挙はどんぐりの背比べでした。
現職二人と強敵新人を向こうに回し、入江あき子は良く頑張ったと思います。
市議8年間でも、しっかりと実績を積み上げてきたので、県議会では私とはキャラは全く違うけれど、鋭く切り込んでいくと期待しています。
以下、県議選の写真です。子どもたちに大人気でした。
    
勝利の瞬間 
勝利の瞬間

全員での勝利 
全員で勝利

どこでも子ども 
どこでも子ども
   
小さな聴衆 
小さな聴衆
   
    
 
スポンサーサイト



FC2Blog Ranking ←千葉の問題をより多くの人に知ってもらうため、クリックで応援してね!

11:36 選挙

戦い済んで、朝が来て…

2010/07/13

今日から「地獄の早朝駅頭」が始まる。
正直、昨夜は遅くまでテレビにかじりついて参議院選挙の結果に一喜一憂していたから、極度の睡眠不足。朝5時半の目覚ましが心底恨めしい。しかし起きてみたら台風並みの強風。ちょっと嬉しくもあり、本日駅頭は中止の連絡。

参議院選挙の結果は1勝2敗。千葉選挙区の小西ひろゆきさんは堂々のトップ当選。しかし、道あゆみさんは非常に惜しい次点。全国比例区の保坂のぶとさんは票が伸びずに落選。
みんなの党が大方の予想通りに票を伸ばし、いきなり10議席の大躍進。千葉県選挙区ではちょっと前までは自民党だった人間が議席を失ったとたん、あっさりとみんなの党に鞍替え。彼は昨年の衆議院選挙の最終日、最終演説を臼井駅で行っていたが、まばらな聴衆を前に泣いていた。
人生何が起こるか分からない。驕る平家は久しからず。福と禍はあざなえる縄のごとし。

今日は一日、さくらネットで議会通信編集会議と運営委員会。みんな気勢があがらない。小西さんと道さんはどちらも甲乙つけがたい候補者だった。この得票の差はどこにあるのか。もちろん、選対自体の力量と、戦術の組み立て方に一番の原因はあったろう。

しかし、細かいことだけれど、道さんのポスターはよくなかった。彼女のことを全く見たこともない人間があのポスターを見れば「ぶりっこ!」と絶対に反感を持つ。本人の良さを真っ向から消し去った「やってはならないポスター」の見本みたいだった。これで票がかなり減ったのではないか。

それから、小西さんは医療基本法を作りたいという非常に明確で分かりやすいビジョンを持っていた。それに比べて道さんは、子育て支援策が中心で、他の候補者と差別観がなかった。もっと弁護士としてのキャリアを強調して、「子育て真っ最中の母としての感性と、弁護士としての冷静な判断力と豊富な知識」をあわせもつ女性候補として売り出せばよかったと思う。

これは来年の統一地方選でも言えることだが、やはり有権者に「この人に入れるとこんなにいいことがある」と納得させる「お得感」みたいなものが、候補者には絶対に必要だ。
それはともかく、道さんは人間的にも能力的にも本当に素晴らしい女性だ。このまま埋もれさせるには本当に惜しい人材。次なる挑戦と飛躍を…

FC2Blog Ranking ←千葉の問題をより多くの人に知ってもらうため、クリックで応援してね!

06:50 選挙

ついに最終日!

2010/07/11

朝から道あゆみさん応援に入る。船橋駅から始まり、本八幡駅、市川駅と総武線各駅で街頭宣伝。日に日に道さんへの票が集まってくるのを感じる。でもまだ足りない!!!

船橋駅では、もう一人の女性候補が自らマイクを持って道行く人に必死で訴えていた。
なんとかチルドレンで当選。小泉首相のもと、格差拡大に手を貸し、ちょうちん袖のドレスを着て福祉予算削減のちょうちん持ちをやったひとだ。それが何をえらそうに民主党の福祉政策を批判しているのか。

それはさておき、道あゆみさん。最終日も疲れも見せず、駅から駅を「電車でGO!」。
車内で、ウチワと本人を見比べてみました。やっぱり似ている!

本人とうちわ 

船橋駅では私もマイクを握り、「虐待で苦しんでいる子どもに寄り添って弁護士活動をしてきた道さん」の活動を紹介して、言葉だけではない心の底から「困った人の立場に立てる人」であることをアピールした。
船橋からはまきさん、関根さん、宮田さん。本八幡からは、地元の石崎さん、佐倉の五十嵐さんも参加。友子さんイラストのウチワをかかげてチラシを配っていると、「それ、くれない?」という人が続出。困った、困った。

全員でうちわ 

最終の新浦安駅には行けなかったけれど、あとで聞くと、5000人もの人出があったそう。
全員が道さんの訴えに耳を傾けてくれたことを切に願う。

FC2Blog Ranking ←千葉の問題をより多くの人に知ってもらうため、クリックで応援してね!

14:29 選挙

いよいよ大詰め!参議院選挙

2010/07/10
7月9日(金)

正午にわがユーカリが丘駅に岡田外相がやってくるというので馳せ参じた。ついてみると、すでにデッキは鈴なりの人。岡田外相が到着するまで、例によってリレートーク。私もマイクを握る。小西さんの応援は、医療基本法という小西専売特許の目玉の政策があるので、非常にやりやすい。
すっかり日に焼けて精悍さを増した小西さん。訴える声も迫力ドアップ。

終了後、電車を乗り継ぎ、千葉湊のポートプラザで開かれる「千葉県道徳教育推進委員会」の傍聴をした。
千葉県独自の道徳教材を作りたいということで、年齢別に20分くらいの映画を作る話が出た。
いろんなオリジナルストーリーが発表されたが、たとえばーーー

高校のサッカーチームのエースが実は重い心臓病で、選手権出場をかけた大事な試合に強行出場。試合は勝利に終わるが、彼はその晩倒れ帰らぬ人に…

まるで韓流ドラマだ。これで命の尊さや、がんばることの大切さを高校生に考えさせるという。見せられる高校生はたまったもんじゃないだろう。大人の意図が見え見えの押し付けがましい映像。

そのうち森田知事の「俺は男だ!」を見せる高校が出てくるかもしれない???などと考えていたら、最後に座長(麗澤大学岩佐教授)がとんでもないことを発言した。

教員の採用試験に、「道徳教育観」を重点的に入れろというのだ。何やら思想統制の臭いがするではないか。くわばら、くわばら。

鉛を飲み込んだように重い気持ちを引きずりながら、近くの稲毛海岸駅へ。
夜7時から「道あゆみ」さんの演説集会。菅首相が応援に来ると言うので、雨の降るのに山のような人。道さんの応援に行くとたいてい雨が降る。でも、雨降って「道」固まる。道さん、票が固まるよ。めぐみの雨ならぬ「あゆみ」の雨だ。
道さんの演説はうまいだけじゃなく、「命」の尊さを人々に訴え、魂を揺さぶるものがあった。

道徳教育推進委員会の皆さん、道さんの演説を高校生に聞かせたほうが、映画よりも100倍いいですよ。

うちわ

ネット作成、友子さんのイラストの「道さんうちわ」。

FC2Blog Ranking ←千葉の問題をより多くの人に知ってもらうため、クリックで応援してね!

05:45 選挙

汗だく、しゃべりどおし、1日ずっと参議院選挙

2010/07/02
朝7時半にJR千葉駅に駆けつけ、保坂のぶとさんの駅頭を手伝う。
ちばネットから大勢応援に来てくれ、チラシも思ったよりまけた。途中、県庁に行く顔見知りの職員が何人も通り、私の顔を見てびっくり、苦笑。
皆さま、大変失礼しました。
 
千葉駅

気温はすでにグングン昇り、選挙カーは窓全開でも蒸し暑い。
千葉市議の小西さん、長谷川さんの先導で、千葉市の埋め立て地区をなめながら一路JR津田沼へ。ウグイスは友子さんと私。往年の「おどし(友子)すかし(私)」コンビ復活で、実に楽しかった。津田沼パルコ前の陸橋では、関根さんはじめ県ネットの仲間たちが何人も先回りして来てくれていた。

このあと、槙さんの先導で船橋駅へ。さくらネットのメンバーに加え、八千代市議の秋葉就一さんが来てくれて、船橋からはずっと車に乗り込み、ウグイスならぬ「カラス」として、おおいに頑張ってくれた。船橋のあと、一路柏方面へ。柏駅頭と松戸駅頭を終えたころは午後4時半。喉はからから。

どの駅頭も、保坂さんの演説は素晴らしかった。決して能弁ではないが、聞く者のハートをつかむ内容だ。同じ市民運動家出身の菅首相とのやりとりの話が実におもしろかった。柏駅では、保坂さんの演説を聞いていた人が「気に入った」と、突然差し入れを段ボール一箱くださった。中身は知らず。

松戸で私は一行と別れ、新京成線に飛び乗って、臼井駅まで引き返す。午後6時に臼井に着くと、すでに駅頭は人、人、人。
これから民主の千葉選挙区候補者、道あゆみさんと小西ひろゆきさんの合同演説会があり、民主党幹事長の枝野さんも来るというので、これだけの人が集まった。3人の到着を待っているあいだ、私も壇上に乗せていただき、挨拶をおおせつかった。
しかし、二人一緒の集会となると、聴衆に「どちらかに入れてくれ」とお願いするわけだから、なんだか、思いっきり力が入らない。

このあと、道さんだけが夜7時半にユーカリで駅頭をやるというので、わたしたちもつきあった。小柄な道さんは、声は実に「大柄」でパワフル。4歳のお子さんへの思いが人の心を打つ。少子高齢化の社会では、女性の社会進出こそが活性化の要因となる。民主党は千葉選挙区に一人の女性国会議員も、女性候補もいない。道さんのように素晴らしい女性にせひとも当選してもらいたい。

しかし、今日は疲れた。すべて終わってみれば午後8時。汗だらけで動き回った1日であった。
しばらく、選挙漬けの日々が続く・・・

津田沼駅


FC2Blog Ranking ←千葉の問題をより多くの人に知ってもらうため、クリックで応援してね!

05:17 選挙
 | HOME | Next »